きょうの健康「クローン病 治療の最新事情」 |
2008年05月19日 |
NHKでクローン病の最新事情を先週の木曜日に放送したそうです。続きを読む
CCFJ講演会「楽しくいきいきと日常生活を送るために」2月23日@名古屋 |
2008年01月29日 |
要事前申し込み(2008年2月10日5:00pmまで)。続きを読む
JSIBD主催『IBD市民公開講座』12月2日(日) |
2007年11月15日 |
CCFJ講演会「潰瘍性大腸炎・クローン病患者様のための生活支援セミナー −就労と生命保険−」11月10日 |
2007年10月16日 |
要事前申し込み(2007年10月31日(水)まで)。続きを読む
秋のIBD講演会情報 2007 |
2007年08月09日 |
他にもIBD講演会を見つけたのでまとめて見ました。続きを読む
慶応病院講演会『これらのIBD治療ー臨床試験を中心にー』9月8日 |
9月8日はIBDの日かもw講演会が目白押し。続きを読む
J-IBD『クローン病市民公開講座inお台場2007』9月8日 |
2007年08月03日 |
Japan IBDと日本在宅医療研究会共催。『市民公開講座』と銘打っているので恐らく無料だと思われるが、参加方法を含め詳細はJ-IBDまで直接お問い合わせ下さい。続きを読む
CCFJ講演会「クローン病の栄養療法最新情報 〜経腸栄養の効果について〜」9月8日 |
2007年08月01日 |
経腸栄養の全て。う〜ん、仙台は遠すぎるorz要事前申し込み(2007年8月31日(水)まで)。続きを読む
CCFJ講演会「知って得するIBDの基礎知識」6月2日 |
2007年04月24日 |
血液検査の結果の読み方から、特定疾患見直しの話まで。要事前申し込み(2007年5月23日(水)まで)。続きを読む
慶応病院講演会『IBD患者の妊娠・出産・授乳について』3月3日 |
2007年02月22日 |
慶応病院の患者会であるIBDディスカッショングループ主催の講演会と勉強会。続きを読む
料理講習会「カフェでランチ」と講演会「IBDの日常生活と骨粗鬆症の不安解消法」2月17日 |
2007年01月05日 |
2月17日土曜日に行われるCCFJ主催の料理講習会(参加費2000円)と講演会(参加費1000円)。2月9日締切。続きを読む
JSIBD主催『IBD市民公開講座』12月3日(日) |
2006年11月01日 |
日本炎症性腸疾患研究会(The Japanese Society for IBD, "JSIBD")って初めて聞いた。続きを読む
アクセスランキングのカテゴリー別管理人を募集 |
2006年09月25日 |
クローン病ブログ・HPアクセスランキング |
2006年09月22日 |
第4回内緒話東京オフ会ーようさんを迎えて |
2006年09月16日 |
昨日、参加してきました。続きを読む
CCFJ講演会「IBDの新しい治療法」10月21日 |
レミケードなどの抗サイトカイン療法の話が中心となりそう。要事前申し込み(2006年10月18日(水)まで)。続きを読む
クローン病患者の父母のブログ |
2006年09月11日 |
母のものが多いと思っていたのですが、必ずしもそうではなかったです。続きを読む
『IBDに対する外科治療の現状』9月16日 |
2006年08月25日 |
「IBD〜増える腸の現代病〜」9月3日 |
横浜市大センターの国崎医師による内科治療中心の講演会。要事前申込。続きを読む
淡路島釣りオフ 7月25日 |
2006年07月29日 |
淡路島でクローンライダー師匠に釣りを教えていただきました。続きを読む
大阪遠征オフ 7月23日 |
2006年07月28日 |
大阪に遠征して来ました。続きを読む
CCFJ生活支援セミナー2 7月29日@社保中 |
2006年07月18日 |
CCFJの生活支援セミナー第二弾。要事前申込(7月24日〆切)。続きを読む
内緒話が1周年を迎えました |
2006年07月09日 |
CCFJ講演会「ストーマを克服して」7月8日 |
2006年06月13日 |
ストーマ所持者向けの講演会と座談会。要事前申し込み(2006年7月5日(水)まで)。続きを読む
第三回札幌オフ会 6月11日 |
2006年06月04日 |
札幌も盛り上がっているようです。続きを読む
くろーん調理師さんとゆかりさんを囲む会 in 秋葉原 5月27日 |
2006年05月29日 |
春のビックイベント、CD患者の東西交流会、『くろーん調理師さんとゆかりさんを囲む会』がこの週末にあった。続きを読む
くろーん調理師さんとゆかりさんを囲む会 |
2006年05月15日 |
CCFJの会員継続 |
2006年04月06日 |
第2回大阪ミニオフ会開催 |
2006年03月13日 |
ミクシィ(Mixi)のクローン病関連コミュニティ |
2006年02月28日 |
日経健康セミナー21「腸内革命〜ビフィズス菌を上手に増やすメリット〜」 |
2006年02月24日 |
ちょっと面白いかも。続きを読む
『CD患者の内緒話』『CD家族会』合同オフ会 2月19日 |
2006年02月21日 |
Mixiのコミュニティのオフ会をしました。続きを読む
CCFJ生活支援セミナー 3月18日@社保中 |
2006年02月20日 |
IBD患者にとって働くと言うことを考えるセミナー。続きを読む
クローンなボーリング in札幌 2月5日 |
2006年02月02日 |
東京IBDミニ交流会2月4日 |
2006年01月11日 |
東京IBDの交流会。続きを読む
市民公開シンポジウム「炎症性腸疾患の理解と克服」2月19日 |
2005年12月29日 |
厚生労働省と日本医師会が後援。続きを読む
CCFJ主催の講演会 1月14日茨城・つくばにて |
2005年12月20日 |
外科のトピックが中心。要事前申し込み(1月12日まで)。続きを読む
ちばIBD交流会12月17日 |
2005年12月02日 |
初めての交流会。続きを読む
ティーンのCD患者の交流、アメリカの場合『UC and Crohn's』 |
2005年11月25日 |
東京IBDミニ交流会11月19日 |
2005年11月12日 |
今回は会場がJR西国分寺駅から徒歩1分のいずみホール。続きを読む
ティーンのCD患者の交流 |
2005年11月09日 |
『小児炎症性腸疾患 市民講座』in 大阪 11月26日 |
2005年11月08日 |
『秋のクローン病患者祭り in 札幌』11月11日 |
2005年11月01日 |
大人のオフ会 10月28日 |
2005年10月30日 |
金曜日の夜、コミュ『CD患者の内緒話』の東京オフ会が銀座のとある居酒屋で密かに開かれたのであった。続きを読む
CCFJ主催の講演会・相談会 11月6日静岡・沼津にて |
2005年10月24日 |
講演会は東京女子医大の先生、相談会は今回も1対1形式。続きを読む
J-IBD第4回医療講演会11月5日 |
2005年10月21日 |
『患者会を有効に活用しよう』というユニークなテーマの講演会。続きを読む
全国各地のクローン病(又はIBD)患者会 |
2005年10月18日 |
全国のクローン病或いは炎症性腸疾患の患者会のリンクを集めてみた。続きを読む
東京深川保健所「UC・クローン病の食事について」10月15日 |
2005年10月05日 |
社保中の栄養士、斉藤先生の講演会。続きを読む
埼玉IBD『バーベキュー』10月23日 |
2005年10月04日 |
埼玉でもバーベキュー。続きを読む
TOKYO・IBD『第3回 野外レク・バーベキュー』10月23日 |
秋はバーベキューの季節らしい。続きを読む
クローン病患者の家族であるということ |
2005年10月03日 |
東京IBD医療講演会10月15日 |
2005年09月26日 |
社保中高添、吉村両先生によるIBD治療に関する講演会。続きを読む
東京IBDミニ交流会9月24日 |
2005年09月08日 |
今回は会場がJR千駄ヶ谷駅にある東京体育館・第二研修室。続きを読む
市民公開講座『クローン病とつきあう』9月11日 |
今度の日曜日に開催。続きを読む
クローン病関連のメーリングリスト |
2005年09月06日 |
最近はブログの方が活発だと思うが、メーリングリストも面白い。続きを読む
慶應病院IBD ディスカッション 第16回勉強会 9月24日 |
2005年09月05日 |
慶応病院の講演会と交流会。続きを読む
CCFAのメンバーになりました |
2005年08月17日 |
アメリカのCCFA (Crohn's & Coltis Foundation of America)の会員になりました。続きを読む
CCFJ主催の料理講習会・相談会 9月4日松戸にて |
2005年08月01日 |
今回の料理はピザ、相談会は今回も1対1形式。続きを読む
埼玉IBDの会 温泉一泊懇親旅行 8月20日、21日 |
2005年07月05日 |
温泉での講演会、良いですね。申し込み締め切りは7月7日。続きを読む
(勝手に)CCFJ応援宣言 |
2005年06月27日 |
東京IBDミニ交流会6月4日 |
2005年05月31日 |
今週末、関東では講演会などが目白押し。続きを読む
かながわCD主催『第9回総会&クローン病医療講演会』6月5日 |
2005年05月13日 |
非会員参加OK。参加費無料。5月25日(水)必着の事前申し込み要。続きを読む
東京八王子ひまわり会主催『医療講演会』6月5日 |
2005年05月09日 |
ひまわり会の会員でなくとも,自由に見学・参加OK。参加費無料。続きを読む
CCFJシンポジウムを6月5日に開催 |
2005年05月01日 |
CCFJ(日本炎症性腸疾患協会)が会員募集を開始 |
2005年03月30日 |
『炎症性腸疾患療養者の集い』 |
2005年02月28日 |
地元保健所主催の集まりに参加した。続きを読む
CCFJの医療相談会と東難連 |
2005年02月21日 |
慶應病院IBD第15回勉強会 平成17年3月5日(土) |
2005年02月16日 |
CCFJ主催 『IBDの食事に関する講演会&料理講習会』平成17年1月29日(土) |
2004年12月14日 |
斎藤恵子先生(社会保険中央総合病院・管理栄養士)による講演会「バランスのよい食事の摂り方」と料理講習会「ひとり暮らしのための簡単メニュー」が東京新大久保の社保中とその関連施設で開かれる。詳しくはこちらへ。CCFJのHPへのTB。
J-IBD第2回医療講演会 |
2004年11月02日 |
Tokyo IBD 講演会・交流会 平成16年10月30日(土) |
2004年10月27日 |
J-IBD第2回医療講演会及び市民公開講座 |
2004年10月15日 |
来週末にJ-IBD主催の講演会がある。
2004/10/30(土)
J-IBD第2回医療講演会及び市民公開講座
会場名 社会保険中央総合病院 講堂
時 間 午後13:00〜17:00
入場料:
J-IBD会員、医療関係者無料、その他一般参加者は1,000円
今年2月に船橋であった講演会以来、そういった催しに参加していなかったので、現在ある予定がキャンセルできれば行って見たいな。
この記事はcrohnさんの記事とCCFJの記事にトラックバックしています。
2004/10/30(土)
J-IBD第2回医療講演会及び市民公開講座
会場名 社会保険中央総合病院 講堂
時 間 午後13:00〜17:00
入場料:
J-IBD会員、医療関係者無料、その他一般参加者は1,000円
今年2月に船橋であった講演会以来、そういった催しに参加していなかったので、現在ある予定がキャンセルできれば行って見たいな。
この記事はcrohnさんの記事とCCFJの記事にトラックバックしています。