東京IBDミニ交流会6月4日 |
2005年05月31日 |
今週末、関東では講演会などが目白押し。続きを読む
クローン病治療の新薬治験ーアメリカの場合 |
アメリカでは米国保健研究所National Institute of Healthが作っているClinical Trialsというサイトで検索しただけでも17の治験が進行中であることが分かる。続きを読む
食事 5月第4週 まずまず |
2005年05月29日 |
今週は便通に時々問題あり。続きを読む
オリンパスも経鼻内視鏡を発売 |
2005年05月27日 |
抗IL-12サイトカイン薬 STA-5326 |
今年はレミケードと同じような抗サイトカイン薬が色々発売されるらしい。続きを読む
1998(平成10)年度 難治性炎症性腸管障害に関する調査研究 目次 |
1998(平成10)年度 難治性炎症性腸管障害に掲載されている論文の目次。続きを読む
「傷を消毒してガーゼをあてる」のは「最も意味がなく非科学的で野蛮な行為」 |
というのは俄かに信じがたいが、本当のことらしい。続きを読む
1999(平成11)年度 難治性炎症性腸管障害に関する調査研究 目次 |
2005年05月25日 |
1999(平成11)年度 難治性炎症性腸管障害に関する調査研究に掲載されている論文の目次。続きを読む
2000(平成12)年度 難治性炎症性腸管障害に関する調査研究 目次 |
2000(平成12)年度 難治性炎症性腸管障害に関する調査研究に掲載されている論文の目次。続きを読む
葛西臨海公園☆☆☆☆☆ |
2005年05月23日 |
子供が運動会の振替休日だったため、私もお休み。続きを読む
食事 5月第3週 快調 |
2005年05月21日 |
何時もと変わらず。続きを読む
『バタフライ・エフェクト』☆☆☆ |
2005年05月20日 |
人生には『あの時こうしていたら』と思う分岐点が誰にも沢山あると思う。続きを読む
2001(平成13)年度 難治性炎症性腸管障害に関する調査研究 目次 |
2005年05月19日 |
2001(平成13)年度 難治性炎症性腸管障害に関する調査研究に掲載されている論文の目次。続きを読む
潰瘍性大腸炎に対する漢方薬の有効性 |
2005年05月18日 |
今年の初めの頃、CCJapanの掲示板で、『広島クリニックなら潰瘍性大腸炎を漢方薬で完治させる』という書き込みが話題になった。続きを読む
2002(平成14)年度 難治性炎症性腸管障害に関する調査研究 目次 |
2005年05月17日 |
2002(平成14)年度 難治性炎症性腸管障害に関する調査研究に掲載されている論文の目次。続きを読む
2003(平成15)年度 難治性炎症性腸管障害に関する調査研究 目次 |
2003(平成15)年度 難治性炎症性腸管障害に関する調査研究に掲載されている論文の目次。続きを読む
「インスタントラーメン『味一番』のしょうゆ味」☆☆☆☆ |
2005年05月16日 |
先週購入したノンフライのインスタントラーメンを食べてみた。続きを読む
食事 5月第2週 快調 |
2005年05月14日 |
先々週の竹の子掘りで採って来た竹の子がまだまだ余っていたので今週も竹の子三昧。続きを読む
日本における免疫抑制剤の使い方 |
『炎症性腸疾患における免疫抑制薬の使い方』(治療学 Vol.38 2004)に慶応病院における免疫抑制剤の使用法が書かれている。続きを読む
ストレス |
2005年05月13日 |
かながわCD主催『第9回総会&クローン病医療講演会』6月5日 |
非会員参加OK。参加費無料。5月25日(水)必着の事前申し込み要。続きを読む
免疫抑制剤は使うべきか |
2005年05月11日 |
免疫抑制剤の使用目的は、@ステロイド減量あるいは離脱が困難な場合、A緩解維持、Bレミケードの効果を持続させる、の三つがある。続きを読む
クローン病の標準治療 アメリカ消化器学会の場合 その9 議論のある諸問題 |
2005年05月10日 |
『成人クローン病患者の治療(Management of Crohn's Disease in Adults)(注意!pdf書類)(American Journal of Gastroenterology Vol96.No.3, 2001)』の「議論のある諸問題(Controversial issues)」の部分。
ポイント by くろーん40
・この文書が発表された2001年からすでに4年が経過しているが、ここに掲げられていた課題はほとんどが未だに未解決のままだと思われる。続きを読む
ポイント by くろーん40
・この文書が発表された2001年からすでに4年が経過しているが、ここに掲げられていた課題はほとんどが未だに未解決のままだと思われる。続きを読む
東京八王子ひまわり会主催『医療講演会』6月5日 |
2005年05月09日 |
ひまわり会の会員でなくとも,自由に見学・参加OK。参加費無料。続きを読む
ノンフライ麺を使ったインスタントラーメン |
2005年05月08日 |
「金のつぶ 『梅風味黒酢たれ』」☆☆☆☆☆ |
『納豆は何でも同じ』というのが間違えだと分かった。続きを読む
食事 5月第1週 快調 |
2005年05月07日 |
野菜など繊維の多い食事にも慣れ、体調も良いことから『快調』という感じである。そう言いながら今週は寿司ばかり食べていた気がする。続きを読む
A.J.クィネル『パーフェクト・キル』☆☆☆ |
2005年05月06日 |
『オートキャンプ場ニュー勝浦温泉』☆☆☆☆ |
初めての家族キャンプは冷や汗、冷や汗、やっとリラックスであった。続きを読む
今年3回目の通院 |
2005年05月02日 |
予約していた17日が都合が悪くなったため、先週金曜日に予約を変更し、今日が3度目の通院となった。血液検査の結果は前回より悪化したものの、まずまずだった。続きを読む
CCFJシンポジウムを6月5日に開催 |
2005年05月01日 |
食事 4月第5週 順調 |
今週も特に問題なく過ごせた。感謝。続きを読む